• 用途別
  • 業界別

検査表の電子化


測定値を見誤ることで、

間違った記録を残してしまう

計測機器とタブレット端末をBluetoothで接続し、直接帳票上に入力を行いミスを防止

測定のたびに紙に記録しており、

作業効率が落ちる

測定値+Tabキー転送でカーソルが自動で下に移動し連続で計測+入力が可能に

測定した値が基準(公差)内か

どうかを目視で都度確認している

各項目の基準値と入力値を比較するExcel関数を設定し、入力時に自動で判定

年間数百枚の検査記録表を保管しており、

適切な管理ができていない

データベース内にすべて保存され、フォルダ毎・帳票毎にわかりやすく格納される

活用イメージ

計測機器との連携

計測機器連携は、XC-INO 側にオプションなどは不要です。Bluetooth接続により、自動で計測結果を帳票へ直接入力することができます。デジタルノギスの他、電子はかりやトルクレンチなどの機器も連携実績がございます。

ディジ・テック社の計測器Bluetoothアダプタ
「DKA-102」を使用しています
詳細はこちら
計測機器との連携

測定結果の集計

月報など集計帳票をExcelで作成することができるため、
取得した値を自動で計算し、平均値・最大値/最小値も自動で表示され、1か月間の測定結果の見える化が実現します。

測定結果の集計

管理図など品質管理業務にも対応

管理線を引いた折れ線グラフで測定値の変化を見る、
「管理図」という品質管理手法がございますが、XC-INOの数値入力機能+計測機器連携と、グラフ表示の機能を組み合わせて「管理図」をリアルタイムで生成することができます。

グラフ